私が沖縄移住を決めたわけ ~はじまりの章~

沖縄に移住したい人は結構多いはずですが実際どうなの?って感じですよね。

今回私が記事を書いた理由は、私自身がこの人生の節目と言えることを明確に覚えていたいから忘れないための備忘録として、私がどんな理由で沖縄を目指したのかということを知っていただく機会としてもかしたら沖縄移住などに興味がある方への参考になるかもしれないと思ったからです。私が沖縄に行きたい理由、沖縄移住のこと、移住体験のこと、地域おこし協力隊のこと、詳細部分は割愛していることもありますが赤裸々にお伝えし興味ある方の参考になればと思います。

もし興味が湧いた方いたらインスタグラムもやっているので@sakananomikata で検索してみてください。お気軽にフォローいただけると嬉しいです!!

沖縄への想い『はじまりのはじまり』

初めて沖縄を訪れたのはもう10年前。そこから始まる沖縄への想い。

初めて沖縄に行った時の印象はよく覚えている。飛行機から見える大きな島。島の周りには綺麗な海とサンゴ。目をキラキラさせて見ていた。

友人たちと6人で行った沖縄。ナガンヌ島でシュノーケル、夕陽が沈む中部の海、夜ご飯は国際通りで沖縄料理、海が好きな私は特に沖縄の綺麗な海に魅力された。初めて感じた沖縄の気候、ゆるやかさ、雰囲気もとても気持ちが良かった。最初に行った沖縄で『沖縄にいつか住んでみたい』と軽い感じに思ったのを覚えている。

魚屋の仕事と沖縄

沖縄から帰っても、心はまだまだ沖縄にあった。沖縄の魚介類も仕入れて販売してみた。沖縄と少しでも繋がっていたくて。都内の人にはあまり馴染みがないからたくさん売れたというわけではないが興味がある人の心には刺さっていたようだった。

夏になると毎年沖縄フェアもやった。普段ない沖縄の商品があることが賑やかしにもなりイベントとしては盛り上がっていた。従業員の中でもあの人は沖縄が大好きなんだなというのが浸透しているのを肌で感じた。

行くたびに好きになる沖縄

その後も沖縄には何度か遊びに行った。

石垣島、竹富島、阿嘉島、座間味島、渡嘉敷島、伊是名島、久高島、

離島と呼ばれる場所は本島に比べると不便さはあるもの海の透明度が高く、自然豊かでゆったりとしていた。

沖縄県の色々な場所に行くに連れもっと沖縄が好きになって行った。那覇の居酒屋巡りや、各地の沖縄グルメや泡盛のおいしさに酔いしれた。

沖縄が好きな人は多いと思う。内地からやってくる人と私は全く同じ感情なはずだ。

ただし、沖縄に住みたいと思って行動する人はわずかしかいない。

私もあこがれだけで最初は本気で住むなんて思っていなかった。

起業へのあこがれ

「いつか自分で起業したい」と昔から思っていた。歳をとるごとにいつやるのか?魚屋は楽しいがずっとそれでいいのか?身体のことも考えているのか?自分の本当にやりたいことに挑戦しなくていいのか?もっとゆとりのある生活を送るためにはどうしたらいいか?すごいと言われる人になるんじゃかいのか?人生一度きりだぞ。

自分の中での疑問としてずっとあったものだ。ただ何をやるかと言った時に絶対に外したくないものがあった。それは海と関わり、魚と関わること。

海藻とビジネスと沖縄

まずは自分のできそうな分野でスモールスタートしてみた。海水魚を昔から買っていたこともり観賞魚の分野で何かできないかと考えた。海ぶどうは食用で流通するが実は観賞用でもニーズがあるのは知っていたので育ててみて販売してみることにした。そしたら少し売れる。他の海藻でもやってみたらやはり少し売れる。自宅の水槽内でやれることは限られるがこれはビジネスとして成り立つかもしれないと思った。

そこから海藻周りのことを調べて沖縄で水産と観賞用でやってみたいと思った。沖縄なら海水は無限にあるし海ぶどうの養殖も盛んだ。ターゲットを少し絞り込めた。

また、魚屋時代に仕入れ先として沖縄と少なからず接点があり、その接点も何か生かせないかと考えた。

大好きな沖縄で事業ができたらいいなぁと「沖縄」に行くことを意識しはじめ情報収集を始めた。

前々からだが色々な人に沖縄に行きたいと言っていたと思う。まずは考える、口にする、そして行動し実行する。口にするのは誰でもできるが行動が難しいのは誰もが知っている。でも口にすることで自分のやりたいことを再確認できるし、人に言うことで有言実行しなければと少なからず思うはず。

まずやったのは海ぶどうの養殖について調べること。ある程度やることが決まり、口にしているとありがたいことに経営者の方々とつながり海ぶどうの会社の社長を紹介していただいた。その社長はきさくに色々と教えてくれてとても勉強になった。紹介していただいた方々には本当に感謝している。その人達との話は私の背中を押してくれてとても励みになったのは言うまでもない。

あとは行動あるのみ。

その後、仕入れ先だった海ぶどうの会社に養殖場を見せていただけないかと連絡したところぜひきてくださいと快諾いただけたので沖縄で海ぶどう養殖場巡りをすることを決めたのだった。

沖縄で海ぶどう養殖場巡り

そして、約1週間の休みで沖縄に行くことにした。沖縄では海ぶどうの養殖場をメインに周り、お世話になっている鮮魚の仕入れ先にあいさつに行った。

海ぶどうの養殖場は伊是名島と本部町、糸満の三件を周った。小さくやっているところ、商業化しているところ、うまく差別化しているところ全て少しずつ個性があって面白かった。総じて人は良い人ばかりで素敵だなと思った。

国頭(くにがみ)という場所は鮮魚の仕入れ先として使っていて一度も行ったことがなかったこともあり沖縄に来ているのだからと軽い気持ちで訪れた。こちらもとても歓迎してくれて色々見させていただいた。また近くで水族館に観賞用海水魚を卸している会社もありこちらは事前にアポを取り見学させていただいた。観賞魚は趣味でやっているのでとても興味深い体験になり沖縄のこと、移住のことなど教えていただいた。沖縄いいとこですよと仰っていた。

この1週間は綿密に計画を立てて動いた。毎日日記を書いて詳細は別にまとめておいた。この沖縄調査は私にとって更に移住してみたいと思えた素晴らしい旅になった。

移住計画

帰宅して今度は移住するためにはどうしたら良いか調べてみた。すると地域おこし協力隊という制度があることを知った。

ただこの地域おこし協力隊というのはいわゆる都会ではなく町おこしが必要だと考えられる地域へ都内などから移住するという制度で那覇などは対象ではなかった。

地域おこし協力隊を募集している地域に国頭村があった。取引先で以前沖縄に行った時にもあいさつをしているし少しはコネクションがある。おためし地域おこし協力隊という制度があり数日間おためしで移住し体験してみたいと思い早速応募してみることにした。

おためし地域おこし協力隊

今回は家族で行ってみた。

国頭村で主に漁師の手伝いとして定置網操業に従事した。定置網の船に乗る人は若い方が多くてびっくりした。県外から来ている方も多く一生懸命に働いていた。

漁業は初めてだったが特に船酔いなどもせず楽しめた。海は綺麗で魚もいろいろなものが獲れていた。なにより大海原に船出する時が気持ちよかったのとマグロが獲れた時の船員たちの嬉しそうな顔に心打たれた。

自分で獲った魚が自分の働いているお店で売られるという経験はあまりできるものではない。生産者から消費者への流通の過程を見られたのは水産業界で働くものとしてはかけがえのないものとなった。

1週間ほど滞在している間に色々な方に会えてとても良くしていただき本当に充実した時間が過ごせた。特に養殖やダイビングなどをやっている方には家族共々大変お世話になり期間中に家族同士で飲み会なども開いていただいた。ホスピタリティがすごすぎて、こんな素晴らしい人間になりたいなととても良い刺激を受けた。

ここに移住したら自分のやりたいことができるかもしれない。たしかに決して便利な土地ではないし都会からも遠い。

でもなにかピンとくるものがそこにはあった。

決意

家族に相談した。

100%乗り気ではなかったが私の夢を応援してくれて頷いてくれた。

無理を言っているのは重々承知だが一緒に行ってくれると言ってくれた家族には感謝しかない。責任という二文字と夢を持って国頭にいくことを決めたのであった。

ベンチャーの初期から入社し、実績もあり、役職もあり、上場し、ある程度の将来は約束されているであろう会社にいることももちろんできた。一年以上前から動き少しずつ周りを巻き込みながらやってきたことで会社とは良好な関係を維持しながら退職することができた。応援してくれた会社の方々にも感謝しかない。

その後は地域おこし協力隊インターンというおためし期間よりも長いスパンで国頭村に入り込みどんなことができるか、求められているか、本当にその場所でやっていけるかなど自分の中での乖離をなくすために2025年の正月明け6日から国頭村へインターンに行くことを決意したのであった。

自分の人生で沖縄で一旗あげるチャンスは後にも先にも今しかないような気がした。なんでもポジティブシンキングでやろう。せっかく行くならその社会を変えるくらいのインパクトのあることをやろう。みんなに感謝されることをやろう。

~沖縄移住編に続~~

コメント